アニメシナリオの「現場」と「描き方」をおさえる入門講座!
短編作品から長寿番組まで、子供向けから大人向けまで可能性をどんどん広げていく日本のアニメーション。
実写だけでなくアニメーションの世界もおさえておけば、あなたの創作の可能性もさらに広がります!
「現場」をおさえる!アニメシナリオって、どう作りあげていくの?
アニメシナリオは、実写と異なり1つの作品に対して多くのライターが関わります。
講義では、シリーズ構成者と各話ライターのポジション、実務や進行など、アニメシナリオ制作の過程を押さえます。
実習では、シリーズ構成と各話ライターの関係を実際に味わうワークを実施します。
「描き方」をおさえる!アニメシナリオって、実写シナリオの書き方と違う?
アニメシナリオも実写シナリオも魅力的にドラマを描いていくことは同じ。でも、描く目的や表現の幅が異なります。
講義では、実写とアニメのシナリオの同じ部分と、異なる部分を押さえます。
実習では、実写の表現からアニメーション表現に書きかえるワークで、アニメーション表現の標準をつかみます。
アニメシナリオの「現場」と「描き方」を知ることで、今後あなたがアニメシナリオライターとしての道が開けた時、安心してのぞむことができます。
広田光毅:プロフィール
講師は、今秋公開!「テニスの王子様 BEST GAMES!! 不二vs切原」脚本ご執筆、出身ライター・広田光毅さんにご担当いただきます!
「新テニスの王子様」「ナンバカ」「甘々と稲妻」「幕末Rock」「ゾイドワイルド」「中間管理録トネガワ」「サザエさん」「スター☆トゥインクルプリキュア」他、たくさんのアニメのシリーズ構成や脚本を手掛けられている広田さんの講義で、アニメーション業界でどんな心構えや表現が求められるかを実感してください。
吉田玲子さん、待田堂子さん、坂口理子さん、中村能子さん、
小林靖子さん、柿原優子さん、田嶋久子さん、前川淳さん…
アニメシナリオで活躍する出身ライターもいっぱい!つづくのはあなたです!
【アニメシナリオ入門講座 カリキュラム】
11月11日:第1回『アニメシナリオライターの実際』
・講師自己紹介
・アニメシナリオとは?~実写のシナリオは撮影するための設計図。アニメシナリオって何のためにある?~
・アニメシナリオの進行とホン打ち~シリーズ構成と各話ライターとは?~
・【実習】シリーズ構成と各話ライターの関係を実際に味わってみよう
・必要な心構え~アニメーションのライターに必要な意識~
11月18日:第2回『アニメーションの表現』
・アニメシナリオの書き方
・書き方基礎知識~1話分の枚数・フォーマット・A・B・Cパートそれぞれの役割とは?~
・アニメーションで映える”セリフとト書”
・【実習】実写の表現を、アニメーション表現に書きかえてみよう
・アニメシナリオの映像表現~描き方のポイント~
※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。