【講座情報】3/14(金)開催『Theミソ帳倶楽部~「 企画のタネ」カフェ経営者 編~』
第一線で活躍するゲストのお話を伺う公開講座『Theミソ帳倶楽部』に、シナリオ・センター55周年を記念した新シリーズが登場。
題して『企画のタネ』。
本シリーズは、年4回ほど開催し、ゲストのお話を聞き企画も考える「企画ミニコンクール」も実施。すべての応募企画の中から、優れた1本を企画書講座担当の柏田 道夫 講師が選考。『柏田賞』として、選考コメントと2026年開講の企画書講座の無料受講をプレゼントします。
第1回目のゲストは、“植樹を通して森をつくり、雇用を生み出す” BIKAS COFFEE(ビカスコーヒー)の経営者、菅 勇輝さん。
コーヒースタンドやカフェと言えば、近年はおしゃれスポットとして多くの方に注目されていますが、映画やドラマの「柱」として、さまざまな登場人物が出会い・別れ・時にはケンカや仲直りをする場所でもあり、またその店主もキーパーソンとなるストーリーも多く、ドラマ性の高い場所の一つです。
ゲストのお話を聞き、企画のネタにしてみる! そんな新シリーズにぜひ、お越しください!
≫ 詳細はこちら
【講座情報】2/7(金)開催『“柱の技術” ピンポイント講座』(全2回)
毎年大好評の『柱』の講座、今年も開催!!
『柱』、それは小説にも舞台脚本にもない、映像表現ならではの要素。
そしてシナリオ本文の創作は、柱を立てるところから始まります。
そのドラマがどの「場所」で行われるのかは、魅力的なシナリオの肝になります。
ご受講、お待ちしておます。
≫ 詳細はこちら
【新年のご挨拶】シナリオ・センターは、2025年1月7日(火)からスタート
【新年のご挨拶】シナリオ・センターは、2025年1月7日(火)からスタートさせていただきます。
今年はシナリオ・センター創立55周年の記念すべき年となります。皆さんの創作の後押しを引き続きしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
【ゼミナール生の皆さまへ】
休業期間は、課題の受信についてのご連絡ができませんので、ご了承ください。上記期間中や直前にご提出頂いた課題については、休業明け以降に講師にお送りします。少々お待ちいただく形になります。ご了承ください。
【案内請求・お申込の皆さまへ】
休業期間は、すべての授業、事務局をお休みさせて頂きます。案内請求へのご返信、お申込の確認については、休業明け以降に順次行っていきますので、少々お待ちいただく形になります。ご了承ください。
【通信講座生の皆さま】
休業期間は、すべての授業、事務局をお休みさせて頂きます。休業の中・前後にお送り頂いた課題は、通常よりご返却が遅くなります。休業明け以降に添削を開始します。少々お待ちいただく形になります。ご了承ください。
【シナリオ・センター業務日程、10月1日より変更のお知らせ】
火曜日~金曜日 13:00~20:30
土曜日 10:00~19:30
日曜日・月曜日・祝日はお休み。
【活躍情報】2025年 大河ドラマ『べらぼう~鷲重栄華乃夢噺~』など
■映画
三浦希紗さん「顔だけじゃ好きになりません」3月7日公開
柚木麻子さん(原作)「早乙女カナコの場合は」3月公開
政池洋佑さん「お嬢と番犬くん」3月14日公開
松田裕子さん「ババンババンバンバンパイア」2月14日公開
進藤きいさん「いつか、母を捨てる」1/25~新宿 K's cinema他にて上映
■TVドラマ
森下佳子さん「2025年 大河ドラマ『べらぼう~鷲重栄華乃夢噺~』」(NHK総合)日
宮本武史さん「ファンターネ!『おかあさんといっしょ』内」(Eテレ)月~土
政池洋佑さん「クレッシェンドで進め」(NTV)月~金 ※情報番組『ZIP!』内にて
橋本夏さん「119エマージェンシーコール」(CX)月
大北はるかさん「御曹司に恋はムズすぎる」(カンテレ・CXほか)火
船橋 勧さん,松井香奈さん「まどか26歳、研修医やってます!』(TBS)火
鹿目けい子さん「いきなり婚」(NTV)火
藤平久子さん,丹保あずささん,松下沙彩さん「マイ・ワンナイト・ルール」(テレビ東京)火
八津弘幸さん「家政夫のミタゾノ」(テレビ朝日)火
阿相クミコさん「ワカコ酒 Season8」(BSテレ東)水
松田裕子さん「問題物件」(CX)水
政池洋佑さん、蛭田直美さん、おかざきさとこさん「日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった」(CX)木
小峯裕之さん「プライベートバンカー」(テレビ朝日)木
大林利江子さん「私の知らない私」(読売テレビ・日本テレビ系)木
いとう菜のはさん「週末旅の極意2~家族って近くにいて遠いもの~」(テレビ東京)木
富安美尋さん「トーキョーカモフラージュアワー」(テレビ朝日)土
西荻弓絵さん(漫画原作・脚本)「相続探偵」(CX)土
髙橋幹子さん「恋愛革命」(ABCテレビ)土
西荻弓絵さん「最高のオバハン中島ハルコ~マダム・イン・ちょこっとだけバンコク~」(東海テレビ・CX系)土
青塚美穂さん「雲霧仁左衛門ファイナル」(BSプレミアム)日
吉田紀子さん「花のれん」(テレビ朝日)2025年放送
<スペシャルドラマ>
江島陽子さん「私たちの東京ストーリー」(CX)土~水 1/4 26:30~
≫ 詳細はこちら
【受賞情報】『第47回シナリオS1グランプリ』の受賞者が決定
『第47回シナリオS1グランプリ』の受賞者が決定しました!
『S1グランプリ第47回 授賞式&第48回の対策講座』は、12月13日(金)18時30分~20時30分からです。
お申込みは、こちらからお願いします。 https://s1-48.peatix.com/
■準グランプリ
『グッバイマイホーム』(部門②)宮崎和彦
『やまんばワンダー』(部門②)圡山由紀子
■佳作
『君と推して参る』(部門②)神谷広行
■奨励賞
『縁の下の花』(部門①)鈴木ふみ
『岩屋のサナギが海に舞う』(部門①) 大杉 光
『アマの子』(部門②) き 志
『カエルの子』(部門②)チバアカネ
≫ 詳細はこちら
【受賞情報】第49回 創作テレビドラマ大賞 加藤予備さんが大賞を受賞
【授賞式情報】
第49回 創作テレビドラマ大賞(応募総数1056作品)の授賞式が開催され、
☆大賞
加藤予備さん『#ある日彼女のパンティーが、』
が、大賞を受賞されました。
おめでとうございます!
≫ 詳細はこちら
【受賞情報】『第24回 テレビ朝日新人シナリオ大賞』 受賞
第24回 テレビ朝日新人シナリオ大賞は、957篇の中から大賞1作品 優秀賞2作品が決定。
田中徳恵さん(元研修科)『令和にお見合いしてみたら』
奈良さわさん(作家集団)『レンタルくず』
のお二人が優秀賞を受賞されました。おめでとうございます!
≫ 詳細はこちら
【外部イベント】本屋B&Bイベントアーカイブ配信(ゲスト脚本家・政池洋佑さん)
2024年8月22日(木)に実施した本屋B&Bでのイベント、
新井一樹×政池洋佑 「物語が生まれる現場から 〜創作を楽しむ秘訣を大公開!〜」
『大人になっても「書くこと」を好きでいたい君へ
シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』 刊行記念
アーカイブ販売がございます。政池さんの創作の根っこが聴けます!
アーカイブ視聴期間:2024年8月23日(金)〜2025年3月23日(日)
≫ 詳細はこちら
【お知らせ】ウクライナ侵攻への反対声明
シナリオ・センターは、ロシアによるウクライナ侵攻に強く反対します。
シナリオ・センターで学ぶものは、「人はみな違って、みんないい」ことを知っています。
さまざまな人が存在するからこそ、無限にドラマが生まれることを知っています。
人は誰一人同じではありません。異なる想い、考えを持っているのは当たり前です。
すべての人間には尊厳があり、決して自分と異なる人を排除してはなりません。
私たちは、文化・芸術を通して、世界中の心ある人々と手を携え、言論の自由を奪い、世界平和を破戒する行為に、反対の声をあげ続けたいと思います。
シナリオ・センター代表 小林幸恵
【お知らせ】小・中学校で実施しているキッズシナリオのアシスト募集中
シナリオ・センターは、創設者新井一の『日本中の人にシナリオを書いてもらいたい』という想いから、子どもたちの想像力と表現力を育むプロジェクト『キッズシナリオ』を日本中で実施しています。
キッズシナリオは、小学校や中学校向けに行っている出前授業です。2010年からはじめたこのブログラムは、のべ4000名の小・中学生に実施。出前授業の費用は、シナリオ・センターが基本的に、手弁当にて実施しています。
より多くの学校で、より多くの子どもたちにキッズシナリオを届けるために、みなさんからのご支援をお願いしています。
≫ 詳細はこちら
【基礎講座】シナリオ8週間講座・作家養成講座はオンラインでも受講可能
シナリオ・センターでは、シナリオ8週間講座およびシナリオ作家養成講座の教室での受講人数を、最大91名から45名へと変更いたしました。
そのため、オンラインでもライブ配信で学べるようにしております。どんな風に学べるのか、詳しくは下記のリンクからご確認ください。
≫ 詳細はこちら
【個人面談】コンクール応募作品のシナリオ診断をオンラインで実施
「コンクールへの挑戦に向けて長編を書いたので読んでほしい」との声にお応えして、個人面談・長編添削をオンライン(または長編添削)にて実施します!
コロナ禍でも、安定して実施できるように、今後は基本的にビデオ会議システムZoomを活用したオンラインにて実施します。
≫ 詳細はこちら