menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
開講のお知らせ

講座の日程や、受講ポイントを更新
開講のお知らせ

シナリオ・センターの開講情報をお知らせします。ドラマや映画だけでなく小説、戯曲、漫画やアニメの講座の開講、コンクール対策講座もあります。

登場人物の関係性を「不安定」にするとドラマが生まれる

シナリオ・センター創設者の新井一は<シーンの始まりと最後が同じでは、説明に過ぎず、「ドラマがないわ」となります。「ドラマとは変化である」と覚えてください>と言っていました。変化を描く。そして今回こちらのページでご紹介する登場人物の関係性の描き方をおさえると、視聴者・読者を引き込む物語が書けるようになりますよ。

シナリオ・センター創設者・新井一は、『シナリオの基礎技術』『シナリオの技術』などシナリオの書き方に関する書籍をいくつも執筆しています。また、『月刊シナリオ教室』でも連載ページをもち、シナリオの技術を解説していました。その記事は、いま読んでも全く色褪せていません。

そこで、当時の記事を皆さんにご紹介。「シナリオってどう書くの?」という初心者の方も、「一度学んだけど、忘れちゃった…」という方も、これを読めばシナリオ作りが一層はかどります!

感情の波長がドラマを作る

人物を追求するとなると、私たちは登場人物個人について、力を入れて、あれやこれやと考えます。

でもそれだけでなく、もうひとつ先のことを考えてみましょう。それは人物と人物の関係です。人物同士の関係というか、感情の波長がドラマを作っていくのです。

例えばメロドラマなら、今まで嫌な奴だと互いに思っていたのに、何かあって、「あんなにいい人なんだ」と思って、それからお互いに近づきます。ところが、またあることがあって、やっぱり嫌な人だったと、二人の間の関係は遠のきます。

こんなふうにメロドラマに限らず、すべてのドラマというのは、親しくなったり嫌になったりしながら、進行していくものです。ですから、この二人の関係にずっと注目していかなければなりません。

不安定な関係の方がドラマは出来やすい

初心者の人にホームドラマを書いてもらうと、夫婦仲は良く、親は子どもを可愛がり、子どもはお父さんとお母さんのことが大好きで、という設定にしますが、それではドラマは起こりません。ホームドラマでも、横っ面張り倒してやりたいほど憎い時もあるでしょうし、抱きしめてやりたい時もあるわけです。

しかし円満でなく、何か不安定な関係の方がドラマは出来やすいですね。親子の生活はしているけれども、実は本当の親子ではない設定のほうが、ドラマは進行しやすいのです。

例えば三浦綾子先生の名作、『氷点』などは、自分たち夫婦が可愛がっていた娘が誘拐されて殺され、娘の代わりに同い年の犯人の娘を引き取って、我が子のように育てます。こうした関係にした方が、何かが起こるかな?という予感がしますし、実際にうまくドラマは進展していきます。

『ひらり』(内館牧子作)は、姉妹が同じ一人の男性を愛するようになります。大変複雑な感情の波長が出来ます。三角関係は感情の波長が充分に発揮できる要素があるので、いろいろなドラマで使われるわけです。

しかもこれに義理人情のカセがからむと、余計にドラマが濃くなります。

出典:『月刊シナリオ教室』1993年5月号「新井一 十則集」/2014年11月号「新井一.com」

※関連記事:こちらも参考に!
物語を作るときの重要事項/人物関係がドラマを生み出す

「シナリオは、だれでもうまくなれます」

今回の記事をご覧になって、「ちょっとシナリオ、書いてみたいな…」と思われたかた、是非お気軽にご参加ください。「基礎さえしっかりしていれば、いま書いているライターぐらいには到達することは可能です」と、新井一は言っています。“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。

※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。
詳しくは講座のページへ

シナリオ作家養成講座(6ヶ月)

シナリオ8週間講座(2ヶ月)

シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月)

お電話でのお申込み・お問い合わせ
TEL 03-3407-6936
営業日時(日祝休)
月曜日〜金曜日 10:00〜20:30
※土曜日は19:30まで

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ