menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
日本中にシナリオを

みんなの人生にもシナリオは活きている
日本中にシナリオを!

子どもからお年寄りまで、すべての人にシナリオの力を!
あなたの毎日に役立つシナリオの活用例がここにあります。

【キッズ】台本の書き方・作り方。6つのポイントで紹介。学習発表会に悩める先生へ

小学館『小一 教育技術』2014年10月号に掲載

シナリオ・センターの新井です。

小学校の先生が学習発表会で、生徒さんとも一緒になって劇の脚本が書けるようにアドバイスをくださいとのことで、小学館『小一 教育技術』2014年10月号で脚本の書き方について、取材記事に協力させて頂きました。

シナリオ・センターは、600名以上のプロの脚本家や小説家を養成しているシナリオ作家の養成スクールです。『小一 教育技術』の取材記事では、小学生向けに実施しているキッズシナリオの取組みを基にしています。ダイジェスト版ですが、「ちょっと脚本を書いてみたい」という方にも、参考になればと思います。

ご紹介するポイントは6つ。

①テーマを決める

テーマとは、劇を通して伝えたいことです。

大枠となるテーマを決めると比較的書きやすくなります。”大枠”といっても、具体的な言葉にすることがポイントです。例えば、「友情」ではなく、「友情は大切だ」などです。

テーマは書き進めていく上で、よりクリアーになっていくこともあります。あまりテーマに縛られず、方向性として決めておくくらいに考えてもいいかもしれません。

②キャラクターを設定する

ドラマの根本はキャラクターです。

書きなれていないとストーリーから考えがちですが、キャラクターから考えていくことで、思いもよらぬ展開が生まれたりします。

ポイントは、あこがれ性と共通性という二面性を作ることです。

③ストーリー構成を考える

キャラクターができたら、ストーリー構成を考えます。起承転結で考える場合、それぞれの機能を把握しておくと、何を書くべきか整理されます。

起 話のおこり テーマに対するアンチテーゼ

承 ドラマの展開部 事件・事情がおこるところ

転 クライマックス テーマを訴える部分

結 余韻 テーマを定着させる部分

④箱書をつくる

箱書を作らない脚本家もたくさんいますが、箱書を作ると全体の構成を俯瞰することができます。

初めての方は箱書をつくると頭が整理されると思います。箱書の時のポイントは、具体的なイメージを映像で思い浮かべながら作ることです。

※③④については、『小一 教育技術』p68-69に図解付きで解説されています。

⑤ト書とセリフを書く

小学校の先生が作る場合は、子どもたちと一緒に考えていくといいのではないでしょうか。

キャラクターができていて、箱書ができていれば、「こういうシーンで、この人はどんなことをする?言う?」と進めていくと、子どもたちの意欲も上がっていくと思います。

大抵、大人が考えるよりも、イキイキとしたセリフやト書が出てきたりします(笑)

※発想の出し方についてのヒントは、こちらから
>>子どもでもサクサク書ける!物語の書き方

⑥演出する

いよいよ、劇を形にしていきます。演出する際には、演じる人物のキャラクター、その時の気持ち、目的などを、子どもたちにイメージさせると照れずにうまくいきます。例えば「この子はどんな性格なんだっけ?」「この時、どんな気持ちでここにいるの?」などと問いかけると子どもたち自身で考えることができると思います。

>>ご参考にしてください。
子どもが映画のシナリオと映像を作るときのアドバイス法

脚本が書いてみたくなった方は…

シナリオ・センターの基礎講座は、魅力的なドラマを作るための技術を学べます。映像シナリオの技術は、人間を描く全ての創作に応用することができます。
あなたの作家性を伸ばすことができる講座の詳細は、下記のリンクからご確認ください。

■シナリオ作家養成講座(6ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ8週間講座(2ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月) >>詳細はこちら

キッズシナリオについて:出前授業やオンライン創作クラス「考える部屋」

・出前授業
シナリオ・センターは、1970年創立。優秀なシナリオライター・脚本家、プロデューサー、ディレクターの養成を目的に創設以来、700名以上の脚本家や小説家が誕生しています。2010年から「日本中の人にシナリオを書いてもらいたい」という思いから、小中学校への出前授業として『キッズシナリオ』プロジェクトを開始。創作を楽しみながら、想像力と表現力が身つくカリキュラムを提供しています。 

※キッズシナリオの活動をアシストくださる方、随時募集中です!
シナリオ・センターが小学校・中学校で実施しているキッズシナリオの活動を後押ししてくれるアシストの方々(個人・法人)を募集中しています。手弁当で実施しているので、アシストしてもらえるととても助かります!
>>ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
 
・小学5.6年~中学生向けオンラインクラス「考える部屋」
創作が好きな子どもたちが日本全国から集まって、切磋琢磨する特別クラスです。創作を楽しみながら、考える力を身につけていきます。
>> 詳細はこちらをご覧ください。  

小学校高学年~中学生向けオンライン創作クラス「考える部屋」の小学5年生のメンバーが「シナリオ講座を実際に受けているような感覚で楽しんで読めました。また、私の悩みを全て解決してくれるすごい嬉しい一冊でした。ものすごく分かりやすかったです」と感想をくれました。お話作りが好きなお子さんにもオススメです!

『プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオセンター式物語のつくり方』

教育関係の方は、シナリオ・センター新井まで、お電話(03-3407-6936)または下記のフォームにて、「キッズシナリオ」までお気軽にお問合せください。

お問い合わせ

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ