menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
開講のお知らせ

講座の日程や、受講ポイントを更新
開講のお知らせ

シナリオ・センターの開講情報をお知らせします。ドラマや映画だけでなく小説、戯曲、漫画やアニメの講座の開講、コンクール対策講座もあります。

シナリオ 基本の基本/カメラに写るものを書く

シナリオ 基本の基本/カメラに映る写るものを書く

シナリオ・センター創設者・新井一は、『シナリオの基礎技術』『シナリオの技術』などシナリオの書き方に関する書籍をいくつも執筆しています。また、『月刊シナリオ教室』でも連載ページをもち、シナリオの技術を解説していました。その記事は、いま読んでも全く色褪せていません。

そこで、当時の記事を皆さんにご紹介。「シナリオってどう書くの?」という初心者の方も、「一度学んだけど、忘れちゃった…」という方も、これを読めばシナリオ作りが一層はかどります!

今回ご紹介するのは、シナリオを書く上での大前提、基本の基本、です。ト書についての理解が深まるとともに、「シナリオは小説とどう違うの?」という疑問も解消です。

ト書は地の文とは違う

カメラは、レンズに写るもの以外は写すことができません。

シナリオは小説と同じように原稿用紙に書くのですが、「地の文」と「ト書」の違いが出てまいります。「地の文」は文章で表現ができるのですが、「ト書」は必ずレンズというものを通して、フィルムに焼き付ける作業があるので、実は制限が多いのです。

つまりシナリオというのは、いつもカメラを意識しながら、「写るかな」とか「写らないかな」ということを考えながら筆を進めていく宿命があるのです。ですから、文章では書けるが、カメラでは写らないものは何かを知っておく必要があります。

カメラには写らない「時間」と「心理」

まず時間は写りません。シナリオの柱の下に、よく(翌日)と書いて納得しているライターがいますが、翌日は写らないのです。一年経つなら一年経ったよ、ということを絵で見せる必要があります。

「やがて」「まもなく」「そうこうするうちに」等も文章ではわかりますが、カメラの撮りようがありません。文章の中に時間が忍び込んでいるものもあります。

「久子、着替えて外に出る」とありますが、「着替え」というのを忠実にカメラで追うならば、「着替える」のですから、脱いで新しいものを着る様子を、ずっとカメラは付き合わなければなりません。

写らないものは、そればかりではありません。

その最たるものに、「心理描写」があります。心の中で思っていることは、どんな上手なカメラマンでも撮ることはできません。

小説では簡単ですね。「殺してやりたいと思った」と書けば、その登場人物の気持ちはよくわかります。でもカメラは、心の中の気持ちはひとかけらも表現することができません。

何回も言うようですが、そこが文章とト書の違いです。

出典:『月刊シナリオ教室』2001年11月号「新井語録」より一部抜粋/2019年3月号「新井一.com」
次回6月6日に更新予定です

※「目に見えるように描く」ことについて語ったこちらの記事も併せて!
「脚本を 書く から 描く へ」

「シナリオは、だれでもうまくなれます」

「基礎さえしっかりしていれば、いま書いているライターぐらいには到達することは可能です」と、新井一は言っています。“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。

※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。
詳しくは講座のページへ

シナリオ作家養成講座(6ヶ月)

シナリオ8週間講座(2ヶ月)

シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月)

お電話でのお申込み・お問い合わせ
TEL 03-3407-6936
営業日時(日祝休)
月曜日〜金曜日 10:00〜20:30
※土曜日は19:30まで

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ