menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
開講のお知らせ

講座の日程や、受講ポイントを更新
開講のお知らせ

シナリオ・センターの開講情報をお知らせします。ドラマや映画だけでなく小説、戯曲、漫画やアニメの講座の開講、コンクール対策講座もあります。

よくあるストーリーにならないように

「“よくあるストーリー”になっちゃうんだよな……」とお悩みのかた、そうならないためには何を意識したらいいか、をご紹介します。

シナリオ・センター創設者・新井一は、『シナリオの基礎技術』『シナリオの技術』などシナリオの書き方に関する書籍をいくつも執筆しています。また、『月刊シナリオ教室』でも連載ページをもち、シナリオの技術を解説していました。その記事は、いま読んでも全く色褪せていません。

そこで、当時の記事を皆さんにご紹介。「シナリオってどう書くの?」という初心者の方も、「一度学んだけど、忘れちゃった…」という方も、これを読めばシナリオ作りが一層はかどります!

人の胸を打つのは「人間」。だから人間を描く。

小説でも戯曲でも、もちろんシナリオも、究極は人間を描くことに外なりません。

なぜ人間を描くのでしょうか。ギリシャ時代から何億という脚本や小説が書かれて、いろいろな人が描かれ、それを見ている人を感動させたり、泣かせたり、笑わせてきました。

人の胸を打つのは人間ですから、何億と書かれようと、人間の気持ちは無尽蔵。しかも人間の気持ちは複雑で裏と表、本音と建前があります。あの人妻に恋していけないという気持ちと、どうしてもあきらめきれない本音があります。人間には業というか、押さえきれない欲望と理性との闘いがあります。

そうしたものは作者の視点によって、いろいろな角度から採り上げることができます。

生きた人間を描くにはキャラクター表を作る

またそんなむずかしいことでなくても、例えば学校の授業中におしっこに行きたくても、怖い先生に言えないし、漏れてきそうになる不安、やっと授業が終わってトイレに行くと、先客がいるなどの悩みは、「ああ」と共感されると思います。今の話は視聴率の高い『ちびまる子ちゃん』の一節です。

いい悪いにかかわらず、そんな気持ちになるよね、ということが書けていれば一流作品です。『サザエさん』のそそっかしさも『アンパンマン』のヒューマニズムが歓迎されているのも、人間が描けているからです。

倉本總氏の『六羽のかもめ』は、登場人物に共感を呼ぶものがありますし、今まで書かれなかった人間観察です。山田太一氏の『岸辺のアルバム』における人妻の心の動きは近松門左衛門に通じるものがあります。

ところが多くの作品はストーリーの展開に追われて、パターン的な行動をするものが多いのです。あなたの作品もストーリーに足をとられていませんか。

では生きた人間を描くにはどうしたらいいのか。コツを申し上げましょう。

キャラクター表を作るのです。

充分に人物を描いているつもりでも、実ははっきりしていないものなのです。背は高いのか、眼鏡は掛けているのか、頭に浮かばせることが必要なのです。しかしそれだけではセリフや動作は湧いてはきません。

そこでキャラクター表を作って、その質問に答えてみるのです。そうするといやでも目に浮かんでくるものです。

出典:『月刊シナリオ教室』1990年10月号 「新井一 十則集」/2017年9月号「新井一.com」
※新井一は「ドラマとは人間を描くこと」と言います。こちらの記事「ドラマとは何か 改めて考えてみました。」も併せてご覧ください。 

「シナリオは、だれでもうまくなれます」

今回の記事をご覧になって「ちょっとシナリオ、書いてみたいな…」と思われたかた、是非お気軽にご参加ください。「基礎さえしっかりしていれば、いま書いているライターぐらいには到達することは可能です」と、新井一は言っています。“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。

※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。
詳しくは講座のページへ

シナリオ作家養成講座(6ヶ月)

シナリオ8週間講座(2ヶ月)

シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月)

お電話でのお申込み・お問い合わせ
TEL 03-3407-6936
営業日時(日祝休)
月曜日〜金曜日 10:00〜20:30
※土曜日は19:30まで

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ