【シナリオ診断 @オンライン】
コンクールに挑戦する長編作品をオンラインにて、個人面談・長編添削!
「コンクールへの挑戦に向けて長編を書いたので読んでほしい」との声にお応えして、個人面談・長編添削をオンライン(または長編添削)にて実施します!
コロナ禍でも、安定して実施できるように、今後は基本的にビデオ会議システムZoomを活用したオンラインにて実施します。
※ゼミナール本科・研修科の教育課程の中で長編シナリオを診ることはありません。
シナリオ・センターの教育は『20枚シナリオ』を基本としています。課題にそって“ディテール”を書くことで、確実に映像表現の基本が身につきます。ゼミナールでも徹底的に『20枚シナリオ』を学んで、しっかり力をつけましょう。
■『シナリオ診断』要項
内 容:1時間もの or 2時間もの シナリオの添削講評
方 法:Zoomでの面談(1H) or 長編添削 のいずれか
面談料:10,100円(税込):会 員(講座生・ゼミ生)
15,200円(税込):元会員(一の会・修了者・退会者)
20,300円(税込): 一 般
お申込の流れ
3つのステップで実施になります。ご確認ください。
1.お申込み
メール or TELにて
1) お名前・クラス
2) 希望コンクール
3) ご希望の面談日時(第3希望まで)
※ご希望の日時は、講師が原稿を読む期間(7~10日程度)を見込んでお申込ください。
※日時は月~土 13時~18時の間でお選びください。
4) 1時間 or 2時間もの
をお知らせください。
日程を調整後、メールにて面談シートをお送りいたします。
※シナリオ診断の費用のお振込先は、メールにてご案内させて頂きます。
※シナリオは、応募コンクールの規定に準じてご提出ください。
※シナリオは最後まで書き上げたシナリオをご提出ください。執筆途中のシナリオは不可です
※講師は原稿を約7~10日読み込みをします。直しも考慮し、応募コンクールの〆切り1か月前のご利用をおすすめしています。
※一度確定した日程の変更はいたしかねます。
2.データ入稿
お支払いをお済ませの上、シナリオと個人面談シートをメールにてお送りください。
その後、ZoomミーティングURLをお送りいたします。
※ミーティングURLを紛失しないようお気をつけください。
※お送りいただいた原稿データは、個人面談終了後に消去させて頂きます。
3.面談開始
ゼミナール開始時間10分くらい前になったら、お送りしたZoomミーティングURLから入室してください。
Zoomの初期セットアップについては、こちらをご確認ください。
https://www.scenario.co.jp/online/26042/
※バーチャル背景用の画像も用意しております。
お申込先
シナリオ・センター 〒107-0061 東京都港区北青山3-15-14
Mail:scenario@scenario.co.jp
電話:03-3407-6936