menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
開講のお知らせ

講座の日程や、受講ポイントを更新
開講のお知らせ

シナリオ・センターの開講情報をお知らせします。ドラマや映画だけでなく小説、戯曲、漫画やアニメの講座の開講、コンクール対策講座もあります。

つまらない シナリオを直す ときは“切り口”を再考

つまらない シナリオを直す ときは“切り口”を再考

こちらの記事では、「シナリオ書けたけど、つまらない……。どこがいけないんだろう」というとき、どこを直せばいいか、が分かります。勿論、直しのときだけでなく、書き始めるときも考えなければいけないことです。

シナリオ・センター創設者・新井一は、『シナリオの基礎技術』『シナリオの技術』などシナリオの書き方に関する書籍をいくつも執筆しています。また、『月刊シナリオ教室』でも連載ページをもち、シナリオの技術を解説していました。その記事は、いま読んでも全く色褪せていません。

そこで、当時の記事を皆さんにご紹介。「シナリオってどう書くの?」という初心者の方も、「一度学んだけど、忘れちゃった…」という方も、これを読めばシナリオ作りが一層はかどります!

自分のシナリオ、どこを直せばいいのか

私たちが作品を書いて他人に読んでもらう場合、批評として「うまい」「うまくない」であったり、「いい」とか「つまらない」とか言われます。それで喜んだりクサったりする訳ですが、本当のところ、どこがよかったのか、いけなかったのか、よくわからないというのが本音でしょう。

「悪い子だ」と嫌われて、どこが悪いのかわからなくては、直しようがないのと同じです。でも学校というのはうまく出来ていて、素行が悪いのか、国語ができないのか音楽がダメなのか、はっきり示されるので、そこを直せばいいわけです。

シナリオでは、切り口、語り口、切れ味と大ざっぱに分けることが出来ます。

切り口を考える

「切り口」とは1つの素材なりテーマなりを採り上げる時の採り上げ方といっていいでしょう。

例えば二・二六事件を採り上げるにしても、青年将校の方から採り上げることも出来るし、沢地久枝氏のように、妻たちの側から、或いは襲撃された大臣たちから描くことも出来ますし、よくあるように音盤事件のように、民間側の動きからも作ることが出来ます。

素材ばかりではなく、テーマや考え方も、何も世の中の人の考えているのと同調することはありません。そこにユニークさが出てくるわけです。つまり、あなただけの作品です。それを作れる人だから、作家なのです。

その見方があれば、「平凡だね」などと言われることはありません。そのためには「作家的見解を持たねばならぬ」というのが、公式見解ですが、それこそ視点を変えて、「どうすればユニークな視点が持てるか」を考えましょう。

歌舞伎の世界でホンを作る時に、一番最初に決めるのが世界定めです。「いつの時代にするか」「人物をどうするか、誰の側から描くか」「カセ(平凡でない人物関係)はないか」「場所をどこに設定するか」などを考えました。

それもアベコベに考えて見るのがコツです。料理でいえば、この魚を刺身にするか、焼くか、煮るかと考えるのと同じです。

味をつけたり調理をするのが「語り口」、さらに隠し味をつけるのが「切れ味」です。

出典:『月刊シナリオ教室』1989年8月号「新井語録」/2018年4月号「新井一.com」

「シナリオは、だれでもうまくなれます」

「基礎さえしっかりしていれば、いま書いているライターぐらいには到達することは可能です」と、新井一は言っています。

“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。
※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。

詳しくは講座のページへ
シナリオ作家養成講座(6ヶ月)

シナリオ8週間講座(2ヶ月)

シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月)

お電話でのお申込み・お問い合わせ
TEL 03-3407-6936
営業日時(日祝休)
月曜日〜金曜日 10:00〜20:30
※土曜日は19:30まで

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ