menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター

シナリオのヒントはここにある!
シナリオTIPS

シナリオや小説についてなど、創作に役立つヒントを随時アップ!ゲストを招いた公開講座などのダイジェストも紹介していきます。

シナリオはストーリーを書いていくだけではないことを意識

「一生懸命ストーリーを考えてるのに、なかなか面白いシナリオができない」という方、一旦、ストーリーを考えることから離れて、シーンを考えてみてください。例えば、主人公の行きつけのシーンを!というのが今回のお話です。

このコーナーでは、「自分にはシナリオを書く才能がないかも……」と悩んでいるかたへ、面白いシナリオが書けるようになるちょっとした“術”を、シナリオ・センター講師・浅田直亮著『いきなりドラマを面白くする シナリオ錬金術』(言視舎)&『月刊シナリオ教室(連載「シナリオ錬金術」)』よりご紹介いたします。

主人公行きつけの店

あなたは、主人公の行きつけの店のシーンを描いたことがありますか?

たぶん、ほとんどないと思います。行きつけの店の代表選手は『はぐれ刑事純情派』の主人公・藤田まことさん演じる安浦刑事が立ち寄るバー「さくら」でしょう。もちろん『はぐれ刑事純情派』は刑事ドラマですから安浦刑事が事件を解決するのがメインで描かれます。

ただ、主人公のキャラクターとしては家に帰って2人の娘と生活する姿も描かれますし、プラスアルファとしてバー「さくら」で眞野あずささん演じるママとセリフをやりとりするシーンも描かれています。家のシーンやバーのシーンがあってもなくても、メインのストーリーには、ほとんど影響はありません。

じゃあ、こういうシーンが無駄で必要ないのかというと、そういうわけではありません。こういうシーンがあるからこそ観客や視聴者が主人公を身近に感じたりして感情移入しやすくなるのです。

特にバーのシーンは、刑事としての主人公でも父親としての主人公でもない、肩書や役割のない素に近い姿や本音が出て、正義感あふれる人情刑事や血のつながりのない娘2人を育てる父親としての主人公より、視聴者に近い人間らしさを感じさせます。

また、テレビ番組としては色気というか華を添える効果もあるでしょう。

とはいえ、連ドラならともかく、たとえば20枚シナリオのような短いシナリオで主人公の行きつけの店のシーンを描くのは、なかなかハードルが高いかもしれません。

実際に20枚シナリオで主人公の行きつけの店を描いているのを目にすることは、ごく稀です。もちろん、主人公の行きつけの店がメインの舞台になっている場合はありますが、『はぐれ刑事純情派』のような使われ方をしているのは、めったにありません。

20枚シナリオでは描けるシーンが限られるので、そんな行きつけの店のシーンを描くくらいなら、もっと描きたいシーンがほかにあるよ、と思われるかもしれません。

しかし、そこをあえて、ぜひ一度、主人公の行きつけの店のシーンを描いてみてください。この主人公だったら、どんな店に行くだろう?と考えることでキャラクターを、よりはっきりさせることができます。

ついつい寄り道してしまう姿で人間らしさを感じさせることもできます。さらに行きつけの店で主人公はどんなことをするんだろう?と考えることで自分が想像もしなかった面白いシーンを作れるかもしれません。そして何より、シナリオというのはストーリー(お話)を書いていくだけではないのだという意識を強くすることができます。

というわけで今回は、「ちょいと一杯寄り道の術」!

『恋のゆくえ~』のジャズクラブ

映画『恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』の主人公の行きつけの店はモダンジャズ・クラブです。

主人公ジャック(ジェフ・ブリッジス)は兄とピアノ・デュオを組んでホテルなどで演奏しているが人気は下がり気味、そこで女性ボーカルとしてスージー(ミシェル・ファイファー)を加えることになり人気を取り戻し、ジャックとスージーは恋に落ちて……というストーリー。

実は主人公はジャズ・ピアニストとして自分の腕を試してみたいという思いを抱いています。しかし、そのためにはデュオを解散し兄を見離さなければなりません。そこまでして今の境遇から飛び出していく勇気がないのです。

で、夜毎、モダンジャズ・クラブへ出かけて行ってはライブで演奏するプレーヤーを眺め、時には自分より若いプレーヤーに嫉妬したりしているのです。無口な主人公の本音が表われているシーンです。

『銭ゲバ』の「伊豆屋」

テレビドラマ『銭ゲバ』の松山ケンイチさん演じる主人公・蒲郡風太郎の行きつけの店は「伊豆屋」という小さな定食屋です。

派遣労働者だった主人公は、三國造船へ派遣され、少年時代に出会ったことのある少女が三國造船の社長令嬢であることを知ると、三國家を乗っ取ることを決意、次々と殺人を犯しながら三國家に入り込んでいき……というストーリー。

ある日、主人公は「真一」という男と間違えられ無理やり「伊豆屋」に連れて行かれます。人違いと分かって、お詫びに何かご馳走すると言われた主人公は、いえ、いりませんと帰ろうとして壁に貼られているメニューの札に、べらの煮つけ定食を見つけます。

べらというのは捨てるような魚で漁師町ではタダでもらえます。幼いころ貧しかった主人公は母親がタダでもらってきたべらの煮つけを、いつも食べていました。つまり母親の思い出の味なのです。

以来、主人公は「伊豆屋」を訪ねては、べらの煮つけ定食を食べるようになります。後半は、この「伊豆屋」の家族もドラマに巻き込まれていくのですが、前半は次々と人を殺し熾烈な日々を送る主人公にとって唯一、心が安らぐ場所だったはずです。

また、この「伊豆屋」のシーンはコミカルタッチで描かれ、暗くハードなシーンが連続する中で視聴者がホッと一息つけるところでもありました。

『秋刀魚の味』のトリスバー

もう一つ古い日本映画ですが小津安二郎監督の遺作『秋刀魚の味』を観てみたいと思います。

ストーリーは、笠智衆さん演じる主人公が、岩下志麻さん演じる娘を結婚させるというホームドラマです。題材としては、やはり小津監督の『晩春』と同じで、おおまかな話の流れも似通っています。

しかし、『秋刀魚の味』の方が孤独の陰影を色濃く感じられ、細かいエピソードやシーンが違うと、こんなにも印象が違ってしまうのかという好例だと思いますので、興味のある方はぜひ、観比べてみてください。

さて、行きつけの店ですが、一つは「若松」という小料理屋です。シナリオでは西銀座にあると設定されていて、カウンター席と奥に小座敷があり、カウンター席ではテレビを観ながら飲めるようになっていて居酒屋というほど庶民的ではないが高級というほど敷居が高くなさそうな店です。

ここに主人公は旧制中学の同級生2人と待ち合わせて、仕事の帰りに飲みに来たり昼飯を食べに来たりしています。3人は何の気兼ねもなく本音でポンポンと話をし、下らない嘘をついて店の女将をからかったりしています。そこでは、職場での監査役としての顔でもない、家庭での父親という役割からも離れた、気分は旧制中学の頃のいたずら坊主のままの主人公の姿が描かれています。

それとは別に映画の中で新たに主人公の行きつけになる店があります。「かおる」という店名のカウンターだけの小さなトリスバーです。

主人公は戦争中、駆逐艦の艦長をしていたのですが、加東大介さん演じるかつての乗組員と再会し連れていかれた店です。そこで、岸田今日子さん演じる店のマダム(今でいうママを当時はマダムと言っていたんだと思います)を一目見て、主人公は魅かれます。亡くなった妻の若いときに似ているのです。

いや、本当に似ているかどうかは分かりません。主人公が長男を店に連れていった時、長男は「似てるかなァ……似てませんよ」といい主人公は「よく見りゃ大分違うがね、どっか似てるよ」と言います。

初めて連れていかれた時、加藤大介さんは「軍艦マーチ」のレコードをかけ、敬礼しながら音楽に合わせて踊るように体を揺すり店内を歩き回ります。主人公もニコニコ笑いながら敬礼します。なんとも珍妙でユーモラスな愉快なシーンです。

そして、映画のラスト前、娘の結婚式の夜、主人公は同級生たちと別れ、一人、「かおる」に向かいます。マダムに「今日はどちらのお帰り?葬式ですか」と訊かれると「ウーム、ま、そんなもんだよ」と答え、軍艦マーチを聞きながら酒を飲みます。主人公のやり切れない本音が伝わってきて、なんとも苦いシーンになっています。

たとえば、この「かおる」のシーンがなくてもストーリーとして大きな問題はありません。しかし、このシーンがあるのとないのでは観客の受け取り方は大きく違ってきます。

みなさんも、ストーリー(お話)として必要かどうかに関わらず主人公の行きつけの店のシーンを描いてみてください。

出典:月刊シナリオ教室』(2010年9月号)掲載の「シナリオ錬金術/浅田直亮」より
次回10月29日に更新予定です

『いきなりドラマを面白くするシナリオ錬金術』はこちらのシナリオ・センターの書籍一覧で。

『シナリオ錬金術2』発売記念ブログ「“シナリオ、楽しい!”を増やしたい!」はこちらから。

※「ストーリーばかり考えちゃう……」という方はこちらのブログも併せてご覧ください。

【 シナリオの基本 】長編こそシーンを描け!

長編書けない なら主人公に葛藤をプラス

「シナリオの技術を、楽しくわかりやすく伝えます!」

シナリオ・センターの講座は、開講以来『むずかしいこともわかりやすく』をモットーにしています。初心者から経験者まで、わかりやすく為になる講座です。“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。

※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。
詳しくは講座のページへ

シナリオ作家養成講座(6ヶ月)

シナリオ8週間講座(2ヶ月)

シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月)

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ