menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
開講のお知らせ

講座の日程や、受講ポイントを更新
開講のお知らせ

シナリオ・センターの開講情報をお知らせします。ドラマや映画だけでなく小説、戯曲、漫画やアニメの講座の開講、コンクール対策講座もあります。

ト書とは何か。良いト書の書き方を解説!

シナリオを書くと当たる壁

柱、セリフ、ト書と3つの要素で物語を紡いで描くシナリオ。
この3つが書けてしまえばシナリオは描けてしまいます。

動画「シナリオ・脚本の原稿用紙への書き方|スッキリ解決!」はこちらをご覧ください。

柱は、場所と時間帯をそのまま書く。セリフは、登場人物がしゃべる言葉をそのまま書く。
でも、ト書はどうでしょう。情景や人物の動き・しぐさなどを書いていけばいいとは知っていても
一度はぶつかる壁があります。それは、

「ト書って、どこまで書いたらいいんだろう…」

という壁。
やがて映像になるシナリオ。映像になるからと言って情熱に身を任せ、
ト書に頭に浮かべた映像のすべてを書きこんでも、良いト書にはなりません。
ただ、ト書を一切書かないのも、映像を描くシナリオのおいしいところを
すべて捨ててしまうことになってしまいます。

今回は、ト書とは元来何を書くものなのか。
そして、良いシナリオにはどんなト書があるのか分類します。
「良いト書」を知れば「どこを書けばいいのか」がわかります。
「どこを書けばいいのか」がわかれば「どこまで書いたらいいか」も見えてきます。
悩みを解消する糸口にしてください。

【シナリオコンクールの9割の受賞者は、シナリオ・センターの受講生です。一歩踏み出すか否かを決めるのは、あなた】
詳細:シナリオ作家(脚本家)、小説家のプロフェッショナルになるには?

「ト書」の基本を押さえる

まずは良いト書を書くために、ト書に書くべき2つの役割を押さえましょう。
ト書には、

①舞台装置・情景
②人物の配置と動作

を書きます。

①舞台装置・情景
描くシーンの舞台装置、情景を描くのがト書のひとつの役割です。
例えば今から描くシーンが渋谷センター街だとした時、柱に、

○渋谷センター街

と書きます。でも映像にした場合、映るのは渋谷センター街の景色のみです。
これだけを見せたとしても、そこがセンター街であることは誰しもが分かることではありません。
知っていても、見ている人が「ここはもしやセンター街?」と考えている間に
次のシーンが展開されてしまうこともあります。
そんな時に、情景をト書に書くのです。

○渋谷センター街
   「渋谷センター街」の看板。

これで「渋谷センター街」が情景として明確になり、受け手にしっかり伝えることができます。

②人物の配置と動作
もうひとつは人物の配置と動作です。
人物の配置は、そのシーンに人物がどのように登場するかをあらかじめト書に書きます。
例えば、

○喫茶店・店内
   山田とスミレが向かい合って座ってい
    る。

シナリオを書く上で様々なシーンを描きますが、人物が登場する場合は上記のように
人物が板付きの場合はシーン始めにト書で人物を配置するのが好ましいでしょう。
なぜなら誰のドラマが展開されるのか、撮影をするスタッフ・キャスト、
さらには視聴者(観客)に誰のシーンなのかが伝わるからです。

動作については、

・佐藤が歩いてくる。
・片岡が木魚を叩いている。
・島田が頭をかく。
・山本が佐々木に気づき、物陰に隠れる。

等々、人物の動作を書きます。この動作については4種に分類することができます。
この分類を理解することで、良いト書にグッと近づきます。

「ト書」動作の分類

動作は、

A一般動作
B生活動作
C性格動作
D関係動作

の4つに分類できます。
この分類に切り分けて考えると、これから書くト書、もしくは書いたト書を検討し、
良いト書にするための方向へ進むことができます。

A一般動作
歩く、しゃがむ、座る等一般的な動作が、一般動作です。
一般動作を描く上でより良いト書にするためには、描く人物がキャラクターならどうやって歩くのか、
しゃがむのか、座るのかを考えて書くことも良いト書にする一歩です。
岡田惠和さん脚本、NHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」の和久井映見さん演じる永井愛子の歩き方は、
「歩く」ではなく「パタパタと歩く」と表現されています。

『ひよっこ』に学ぶ ト書の書き方はこちらからご覧ください。

B生活動作
その人物の生活から生まれる動作を生活動作と分類します。
キャラクターならではの日課、またその人物の職業などから現れる一連の動作のことです。
人気シリーズ「相棒」では、水谷豊さん演じる杉下右京が推理中に「紅茶を入れる」のも、
生活動作のひとつです。
リラックスをして頭を整理しながら推理する心理が垣間見える右京らしい日課です。

C性格動作
その人物の性格がにじみ出る動作を、性格動作と分類します。
性格は人物のキャラクターを引き出す要。クセもその一つです。
映画「涙そうそう」で、妻夫木聡さん演じる新垣洋太郎は涙するときには上を向き、鼻をつまみます。
我慢強い性格が、その動作から感じられますね。

D関係動作
人間関係から人物のキャラクターを引き出すト書を、関係動作と分類します。
誰かのアクションを投げ込み、そのリアクションを引き出すのです。
ドラマ「水戸黄門」に登場する悪代官は「印籠を掲げられる」ことで
権力に屈するキャラクターであることがわかります。
と同時に、水戸黄門のキャラクター設定、悪代官との関係性も伝わってきます。

この4つの動作で人物のキャラクターを通して、その感情・心理、関係性を視聴者(観客)に感じさせ、
感情移入しやすくなるドラマが生まれます。

良いト書の条件

シナリオ・センター創設者・新井一は「ト書は棒のように書く」ということ徹底して伝えています。
以上を踏まえ、シンプルに書く事を心がけてください。例えば、

○スーパーマーケットの中
   桂子が買い物をしていると背後から田
   中が桂子を見つめてにやりと笑う。

上記のト書でも意図としては伝わりますが、

○スーパーマーケットの中
   桂子が買い物をしている。
   背後から桂子を見つめる田中。
   田中、にやりと笑う。

とシンプルにすることで、より映像的なイメージが伝わってきますね。
ト書の役割と分類、シンプルに書くことをふまえると、良いト書が生まれます。
映画「濱マイク」シリーズの林海象監督は、
ト書について「セリフ同様に雄弁である」とお話しされています。
あなたが描く作品のキャラクターをト書でも躍動させてください。
そのト書はきっと、描くべきト書です。

“だれでも最初は基礎講座から”~基礎講座コースについて~

今回の記事をご覧になって「ちょっとシナリオ、書いてみたいな…」と思われたかた、是非お気軽にいらしてください。

シナリオ・センターの基礎講座では、魅力的なドラマを作るための技術を創作初心者のかたでも楽しく学べます。また映像シナリオの技術は、テレビドラマや映画だけでなく小説など、人間を描くすべての「創作」に応用できます。

まずはこちらの基礎講座で、書くための“土台”を作りましょう。

■シナリオ作家養成講座(6ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ8週間講座(2ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月) >>詳細はこちら

お電話でのお申込み・お問い合わせ
TEL 03-3407-6936
営業日時(日祝休)
月曜日〜金曜日 10:00〜20:30
※土曜日は19:30まで

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ