menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
日本中にシナリオを

みんなの人生にもシナリオは活きている
日本中にシナリオを!

子どもからお年寄りまで、すべての人にシナリオの力を!
あなたの毎日に役立つシナリオの活用例がここにあります。

ト書と箱書きの重要性~「Theミソ帳倶楽部 林海象映画大学」より~

林海象監督「Theミソ帳倶楽部 達人の根っこ~林海象映画大学~」より

ト書と箱書きは絶対必要

「ト書ってセリフとセリフのつなぎだと思ってません?」
「構成表(=箱書き)は歯抜けでもいいので必ず作ってくださいね」

これは、シナリオ・センター出身の映画監督・林海象監督のコメントです。

「え?そうなの?」って思いませんでしたか?

そこで今回は、ト書と箱書きがなぜ重要なのか、についてを、「The ミソ帳倶楽部 特別企画 達人の根っこ~林海象映画大学~」より解説いたします。

ト書が雄弁な方がいい

*

〇林監督:ト書は、セリフと同等の言葉。例えば、悲しいシーン。セリフで喋らなくても、表情を見れば悲しんでいることが分かりますよね。セリフが無くてもト書で表現ができるんですよ。

ト書はただ動作を書いているわけじゃない。映像を書いているんですよ。

ト書ってセリフとセリフのつなぎだと思ってません?

なんでもセリフで書いちゃってません?

でも、セリフだって難しいんですよ。日常会話をよく聞いてみて下さい。論理的じゃないし、もう滅茶苦茶。日常会話ならこれで成り立つけど、ドラマのセリフとなると整合した会話が必要になる。

で、視聴者に分からせようとするから説明セリフになっちゃう。説明セリフなんて日常会話では喋らないから不自然に映る。

だから、セリフは雄弁にならない方がいい。ト書が雄弁な方がいい。ト書が雄弁なら、セリフは短くて済むし、説明セリフにもならないし、映像を意識したシナリオが書けるようになります。

シナリオは文字を見せるものではなく、映像にするための設計図なんですから。

「構成表=箱書き」は必ず作る

〇林監督:構成表(=箱書き)は歯抜けでもいいので必ず作ってくださいね。シナリオが設計図なら箱書きは、道を見誤らないための客観的な地図。

でも、構成にとらわれて客観的に書くと、ただのストーリー(=筋)になっちゃう。これだと「やっぱりか」っていう内容になる。

シナリオは、全体の構成を忘れてしまうくらい主観(=感性)で書いてください。シーンの映像をイメージしながらね。パソコンで文字だけ見ていると辛いでしょ?目を瞑ったまま進んでるような感じ。ビジュアルのイメージをもっていると助けられます。

ただ、主観だけで突き進むと、構成を忘れちゃう。だから、構成表がいるんです。構成表は地図ですからね、客観的な考え方に切り替えることができる。

20枚シナリオでも長編でも、シナリオを書くときは、この主観と客観の切り替えをしないといけないんですよ。主観的な考えと客観的な考えの両方が必要なんです。

講演以外にも活弁や移動映画館ハやシネマでの上映も

*

当日は、映画の歴史や楽しさを皆さんにもっと感じていただくために、講演以外にも企画が盛りだくさん!

1つは、活動弁士(無声映画の弁士)の坂本頼光さんによる上映パフォーマンス。映画は『國士無双』(日本・1932年)、『ジャックと豆の木』(アメリカ・1902年)、『昆虫カメラマンの逆襲』(ロシア・1912年)の3本。

こういった体験はなかなかできませんよね。坂本さんの見事なパフォーマンスに参加された皆さんは大盛り上がり!

もう1つは、林監督の作品を色々なカタチで上映。3階ホールでは『GOOD YEAR』(2014)を、そして、1階では、スクリーンと音響設備を車に乗せて全国を回っている移動映画館「ハヤシネマ」で『流れよ我が涙と探偵は言った』を上映。

このハヤシネマ、大人だと4人ぐらい入れます。音響もバッチリ。昼間は熱いので扇風機で温度を調節。

外観は林監督のお知り合いの美術さんに作って頂いたんだとか。この可愛らしいハヤシネマが到着すると、通りすがりの外国人観光客など色々な方が足をとめ、大注目でした。

林監督、ありがとうございました!

シナリオ・センターでは、ライター志望の皆さんの“引き出し=ミソ帳”を増やすために、ちょっと珍しい職業の方をゲストに、その職業ならではのひみつをコッソリ教えて頂く公開講座「Theミソ帳倶楽部 職業のひみつ」を実施しています。世の中には色々な職業がありますよね。もしかしたら、あなたの職業も他の人にとってみれば創作ネタの宝庫かもしれません「こんな仕事あります」「この職業は実はこんなことするんですよ!」という“ひみつ”をお話して頂ける際は是非こちらまでご連絡下さい!

お問い合わせ

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ