menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター

代表 小林幸恵が毎日更新!
表参道シナリオ日記

シナリオ・センターの代表・小林幸恵が、出身ライターの活躍や業界動向から感じたことなど、2006年からほぼ毎日更新している日記です。

やればできる

新井一のことば

変化

シナリオ・センター代表の小林です。この日はその昔「体育の日」と言われてお休みでした。今は、祭日はその年によって、連休にするように変わります。なので名称も「スポーツの日」となったその昔の「体育の日」は13日月曜日が休日です。
でも、成人の日は1月15日とか決まっていた時は、意識できていたのに、今日はなんの祭日か、ちっとも認識しなくなりました。それは、私だけ?

公明党が自民党との連立政権から離脱することになりました。
なんだかんだ言ってもポーズだけで政権に固執するんだろうと思っていたので、ちょっと衝撃でした。私は創価学会ではないですけれど、公明党、初めて見直しました。(笑)
自民党との連立政権から離脱する理由は「政治とカネの問題」。
 公明党は、企業団体献金の規制に関する公明党案をのむよう自民党側に求めていましたが、自民党の回答について斉藤代表は、「これから検討するという、まことに不十分なものだった」と明かし、「極めて遺憾だ」と強調しました。
そりゃ自民党はそうでしょう。総裁選に臨んだ5人とも裏金も企業献金もできる限り触れたくない、変えたくないのですもの。
ようは自民党体質は、全く変わらないということですね、解党的出直しとか嘘八百。まあ、どう見たって、「安倍回帰」としか見えませんものね。
国会の首相指名はどうなるのでしょう。玉木さんを野党でという話もあるとかだけれど、それもねぇ・・・。
落語家さんが、『野党は、石破さんを首相指名したらどうだ』と。それもまた面白いかも。
なににしても、だれひとりトップに立って欲しい人がいないのは問題ではないでしょうか。

王道

今日は一日中、創立記念パーティーの打合せでバタバタしていました。
進行シナリオを創ったり、カメラマンさんと打合せしたり、必要なものチェックしたり、まあ、やることがいっぱいで、頭が混乱しそうです。
そして、隠れ課題。私の中では創立記念イベントの中でも、大事にしているものの一つです。
隠れ課題は、本科・研修科・作家集団の中で、毎週出席して、20枚シナリオを書いていらっしゃる人だけに差し上げる秘密の課題です。
皆勤の方に、もう一つ課題をお渡しして、頑張ってもらおうというもの。
5つの課題があって、なにが当たるかわからないのがミソ。
シナリオは描いてナンボですからね。描き続けることだけがプロへの王道。

時々、将来監督になりたい、脚本家になりたいという方と話すことがあります。映像界に明るい未来を感じます。
ですが、ちょっと待って。どなたも、企画、シナリオを見せてというと形にしていない人が多いんですね。
頭の中には構想がいっぱいなのでしょうけれど、「面白いもん考えているんです」と言われても、その方の脳内をかき分けて見にいくわけにはいかない、やはり、形にしてもらわないと。
好きならできそうですけれど、思っているよりできないものです。だからこそ、やった人勝ち!!

「プロへの王道は、書き続けること」と言い続けていますが、口では簡単だけれどなかなか難しい。
でもね、隠れ課題を出すと、皆さんよく描いてくださる。嬉しい限りです。
これは私が担当なので、すべての方へ講評してお返しをするので、内心しんどいのですけれど、案外、私、エライんです。(エヘン!)しんどいより、書いてくれた嬉しさの方が勝っているんですね。ため息はつきますけれど。(笑)
お互い頑張りましょう!!

創立記念パーティーの準備のため、勝手ながら22日水曜日、23日木曜日、当日の24日金曜日は、授業を全面的にお休みにさせていただきます。
5週目の29・30・31日に振替となりますのでご容赦くださいませ。

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ