menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター

シナリオのヒントはここにある!
シナリオTIPS

シナリオや小説についてなど、創作に役立つヒントを随時アップ!ゲストを招いた公開講座などのダイジェストも紹介していきます。

長編シナリオ 書きたいなら20枚シナリオでクライマックスを

「20枚シナリオばかり書いていて長編が書けるようになるのかな」というかたや、「20枚シナリオではいつも “出だし(起)”ばかり書いてしまう」というかた、今回ご紹介する“お口にチャックの術”を使ってクライマックスを書いてみてください。長編シナリオを書くときに大きく違ってきますよ。

このコーナーでは、「自分にはシナリオを書く才能がないかも……」と悩んでいるかたへ、面白いシナリオが書けるようになるちょっとした“術”を、シナリオ・センター講師・浅田直亮著『いきなりドラマを面白くする シナリオ錬金術』(言視舎)&『月刊シナリオ教室(連載「シナリオ錬金術」)』よりご紹介いたします。

クライマックスのコツ

あなたが書いている20枚シナリオは、起承転結のどの部分ですか?

20枚シナリオは、たとえば1時間ものや2時間ものの一部分ですよと、このシナリオ錬金術でも何度か述べてきました。だから20枚で1つの話としてまとまっている必要はありません。むしろ、まとめない方がいいぐらいです。

というか、まとめようとするとストーリーを前に前に進めるしかなくなり、ドラマ(葛藤)や、ディテールの面白さを描くことができず、あらすじのようになってしまいます。それでは「面白い」と思わせるシナリオにはならないでしょう。

逆に言うと、たとえ部分であっても「面白い」と思わせるように書きたいわけです。みなさんが、たとえば2時間の映画を観たとします。最初の10分観て面白くなくて、次の10分観て面白くなくて、さらに10分観て面白くなくて…で、2時間観終えたら面白かった、なんてこと、ありますか?

いや、まったくないわけではないかもしれませんが極めて稀だと思います。部分を面白くする力こそが面白いシナリオを書く力になるのです。

じゃあ、20枚シナリオで、起承転結のどの部分を描けばいいのでしょう?基本的には、どこでも構いません。おそらく部分を描こうとすると出だしの20枚、起承転結の起を描く人が多いのではないでしょうか。その場合は、これから面白くなるのではなくて、出だしの20枚ですでに面白く、あるいは観客や視聴者が面白くなりそうだぞと引きこまれるよう描いて下さい。

おすすめは承です。承はシナリオを面白くするところ、面白くなるか、つまらなくなるかが決まるところですから、承のイメージで20枚を描こうとするとシナリオを面白くする力がつきます。

そして、時にはクライマックス、起承転結の転のつもりで描いてみて下さい。

いきなり転というのは少しハードルが高いかもしれません。実際にゼミでも「出だしの20枚のつもりで書きました」という人はいても「クライマックスのつもりで書きました」という人はなかなかいません。でも、20枚でクライマックスを盛り上げる力をつけておけば、いざ1時間や2時間のシナリオを書くときに大きく違ってきます。

今回のシナリオ錬金術は、20枚シナリオでクライマックスを描く時の(それは1時間や2時間のシナリオを書く時も同じなのですが)ちょっとしたコツをお話しします。それは、クライマックスの頂点を、セリフをしゃべらない無言のシーンにすることです。セリフのないシーンで観客や視聴者の感情に訴え、感情を動かし感動するように考えてみて下さい。

というわけで今回は“お口にチャックの術”!

『ターミネーター2』のクライマックス

今回も早速、実際の映画やテレビドラマの例を観ていきたいと思いますが、今回は映画のクライマックスやテレビドラマの最終回のクライマックスの話をします。つまり完全にネタバレしまくりですので、ご了承ください。

まずは映画の例として『ターミネーター2』を観てみましょう。ストーリーは、未来社会で人類の指導者となるジョンを殺害しようと最新型ターミネーターT1000がタイムスリップして現代に送りこまれます。そのT1000から少年ジョンを守るべく送りこまれたのがターミネーターT800(アーノルド・シュワルツェネッガー、以下シュワちゃん)で、T1000対シュワちゃんの闘いを描くSFアクションものです。

アクションものであれば、当然、シュワちゃんがT1000を撃退するところがクライマックスになっていると想像するわけですが、確かにランチャー砲でぶっ飛ばされたT1000が溶鉱炉に落とされ様々な姿に変わりながら悶えて溶解していくシーンもヤマ場になっています。

が、さらにクライマックスがあります。シュワちゃんが、自分の中にも核戦争を起こし人類を滅亡させようとするプロセッサーと同じものが内蔵されていると言い、自分も溶鉱炉に沈むと昇降機につかまり、ジョンとジョンの母親にスイッチを渡します。

スイッチを押すと、シュワちゃんは溶鉱炉に向かって、ゆっくりと降りていきます。ジョンと母親を見つめながら…。ジョンと母親も黙ってシュワちゃんを見送ります。そして、シュワちゃんは完全に沈む直前、ジョンに教えてもらった右手の親指を立てる合図をして見せ、消えていきます。

セリフのない、泣けるクライマックスです。特にSFやアクションものでも、こんな泣けるクライマックスが作れるのかと参考にしてみて下さい。

『晩春』のクライマックス

『晩春』のクライマックスも、やはりセリフがありません。笠智衆さん演じる主人公が、伝説の女優・原節子さん演じる娘を結婚させようとする、小津安二郎監督のその後の作風を決定づけたといわれているホームドラマです。

妻を亡くして以来、2人きりの生活を続けてきた父と娘。娘は結婚し父親のもとを離れる決意がつきません。そんな娘のために父親は再婚すると嘘をつきます。一度は結婚を承諾しますが、それでも揺れ動く娘を父親は説得します。そして、結婚式の日。「お世話になりました」という娘に、父親は「幸せになるんだよ」と笑顔を見せます。

結婚式のシーンはありません。花嫁が車に乗り込むのを近所の人たちが一目見ようと集まってきているシーンがあり、娘が使っていた2階の部屋の姿見が映ります。と、次のシーンは式が終わって、娘の友人と父親が酒を飲んでいます。娘を結婚させるため再婚すると嘘をついたことを知った友人に「おじさま、すてきだわ」なんて言われながら。

が、家に帰り、留守番をしてくれていた隣家の奥さんが去ると一人きり。父親は果物ナイフでリンゴをむきます。その手の動きが止まり、がっくりと項垂れます。

ホームドラマらしい、派手さのない、さりげないクライマックスですが、父親の孤独感がしみじみと伝わってきます。

連ドラ『恋ノチカラ』の最終回

テレビドラマの例も観てみましょう。『恋ノチカラ』は、深津絵里さん演じるパッとしないOL・本宮藤子と、堤真一さん演じる広告デザイナー・貫井功太郎のラブストーリー。

独立して会社を設立した貫井は秘書として藤子を雇いますが、人違いだったと判明。しかし、会社を辞めてきた藤子は後に引けず居座ることに…というところからドラマは始まります。

最終回、貫井の会社の経営が悪化、藤子は会社を辞め貫井のもとを離れます。しかし、商品開発から手掛けた鉛筆ネズミが大ヒット、お祝いの飲み会に藤子も呼ばれます。

二次会は、いつも通り事務所で飲もうということになり、他のメンバーは買い出しに行って、貫井と藤子が二人きりになります。会社に戻ってきてくれよという貫井に、会社を辞めたのは金銭的な理由だけじゃなく、貫井のことを好きで側にいるのが辛くなったからだと思わぬ形で告白してしまう藤子。

立ち去ろうと藤子がドアの前まで来たとき、自分も同じだと貫井が藤子を好きな気持ちを伝えます。驚いた藤子が、そういうことでしたら会社に戻るのはマズイんじゃないですか…と言い始めます。

と、貫井が、いきなりキスします。一度離れて藤子が、話の途中なんですけどと言うと、ちょっと黙ってろと貫井が再びキス。藤子はキスしながらゴニョゴニョ喋ろうとします。

と、そこへ他のメンバーが帰って来てドアを開けようとします。キスをやめドアを開けさせまいと押さえる貫井に、なんと藤子からキスします。

直前までセリフはありますが、クライマックスの瞬間は無言です。ラブシーンなのでドキドキ感もあるのですが、コミカルで、まさに恋ノチカラを分け与えてくれるようなクライマックスです。

みなさんも、印象に残って忘れられない映画やテレビドラマのクライマックスがあると思います。そんなクライマックスをイメージして、ぜひ起承転結の転の20枚シナリオにチャレンジしてみて下さい。

出典:『月刊シナリオ教室』(2010年4月号)掲載の「シナリオ錬金術/浅田直亮」より
次回は1月15日に更新予定です

▼クライマックスについてはこちらの記事「魅力的なクライマックスシーンの作り方」もご覧ください。 

▼『いきなりドラマを面白くするシナリオ錬金術』はこちらのシナリオ・センターの書籍一覧で。

▼『シナリオ錬金術2』発売記念ブログ「“シナリオ、楽しい!”を増やしたい!」はこちらから。 

“だれでも最初は基礎講座から”~講座コースについて~

今回の記事をご覧になって「ちょっとシナリオ、書いてみたいな…」と思われたかた、是非お気軽にいらしてください。

シナリオ・センターの基礎講座では、魅力的なドラマを作るための技術を創作初心者のかたでも楽しく学べます。また映像シナリオの技術は、テレビドラマや映画だけでなく小説など、人間を描くすべての「創作」に応用できます。

まずはこちらの基礎講座で、書くための“土台”を作りましょう。

■シナリオ作家養成講座(6ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ8週間講座(2ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月) >>詳細はこちら

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ