「落ち込んでいて、立ち直れない…」「もう何も考えたくない!」
こんなときは、コメディ映画を観て、ポジティブな気持ちに切り替えましょう。
今回は、大前玲子講師(作家集団担当)と浅田直亮講師(研修科担当)がおすすめする、気分が明るくなる映画2本をご紹介。
脚本家・小説家志望者は、コメディのポイントである“登場人物の困らせ方”に注目です!
大前玲子講師おすすめインド映画『きっとうまくいく』
〇大前講師:インド映画は長い、途中で休憩が入る。歌うシーンがある等で、敬遠していたのですが、ゼミ生の方の勧めで、この作品を観てから、すっかり虜になり、今ではことあるごとに、ゼミでもインド映画を勧めまくっています。
この『きっとうまくいく』は、青春映画であり、コメディ映画でもありますが、社会問題もしっかりと描かれていてとても奥が深いです。
そして、とにかく面白い。かのスピルバーグも「3回も観るほど大好きだ」と、絶賛しているそうです(ネット情報)。
導入部、いきなり、唖然とするようなとんでもないシーンから始まります。何があったのか一切、説明がなく、何も分からないまま回想となって、10年前の主人公のドラマへと入って行きます。
この立ち上がりの早さ、鮮やかさ、いかに導入部で観客の心をつかむかは、とても大事なことだと思います。
また、主人公のキャラクターが魅力にあふれている。陽気で超楽天的で、その行動は抱腹絶倒。そして友だち思い。その真の友情に心打たれます。
その主人公に次々と、困難苦難が襲いかかります。
が、彼は知恵と勇気と、想像を越えたとんでもない手段で乗り越えていきます。全てうまくいくのです。その爽快感がたまらないです。
ちなみに、この主人公(大学生)を演じるアーミル・カーンの実年齢は44歳だったそうです(ネット情報)。
そして後半、流れは一転して思いがけないミステリー調の運びになります。この意外性も素晴らしい。
さらに見事な結末。気分は最高に明るくなります、よ。
※YouTube
nikkatsuchannel
映画『きっと、うまくいく』(5/18公開)特別映像【公式】ボリウッド4より
浅田直亮講師おすすめ日本映画『丹下左膳余話 百萬両の壺』
〇浅田講師:題名からは想像しにくいかもしれませんが時代劇コメディです。山中貞雄監督の作品は新井一も大好きだったそうです。
コメディのポイントである登場人物を困らせて右往左往させつつ、軽妙洒脱なセリフのやりとりが抜群です。
たとえば、主人公・丹下左膳(大河内傳次郎)の登場シーン。
矢場のおかみ(喜代三)が客に「得意の喉を聞かせてくれませんか」とリクエストされ「この間、風邪引いて…」と断りますが「いいから、お唄いなさいよ」と客や店の女の子たちにせがまれます。
すると隣の用心棒部屋で寝ていた居候の左膳が「唄いたくない奴に唄わすな。わしは此奴が唄い出すと熱が出るんだ」と起きてきます。
で、おかみさんと左膳のやりとり。
「熱が出るって?」
「左様、頭がズキズキする」
「お酒がまずくなるんでしょう?」
「もちろん」
「結構。私は助かるわ、酒屋の払いが少なくなるし。じゃ、皆さん、唄いますわ。ちょっと喉痛めてんだけど、かえってその方が熱もよく出るし頭も痛むし」
「勝手にしろ」
.
柳生源三郎(沢村国太郎)は百萬両の壺を売ってしまった屑屋を探すことになり奥方に
「たとい一日でも其方と別れて一人で歩いていると実に寂しいよ」「江戸は広いぞ。それに屑屋が馬鹿に多いところだ」「うーん、十年かかるか二十年かかるか。まるで敵討ちだ」
とボヤき打ち萎れて出かけます。
が、門を出た途端、ズンズン歩き始めます。
壺探しに行くふりをして浮気相手の矢場の女に会いに行くのです。
一種のセリフは嘘つきです。
古い映画なので聞き取りにくいところもありますが、とにかく生き生きしたセリフが目白押しです。
ほかにも、浮気がバレて外出禁止になった源三郎が矢場の景品のダルマを弄ぶ小道具の使い方や、ちょび安が家出するところで時間経過で使われる餅が焼けるシーンとのカットバックなども参考にしてみて下さい。
※YouTube
Film Preservation Society
The Million Ryo Pot 丹下左膳余話 百萬両の壺 (1935) Sadao Yamanaka 山中 貞雄
※「もっと色々な映画をシナリオのポイントも踏まえて観たい!」というかたはこちらもチェック。
浅田直亮講師の著書『シナリオ錬金術2~『面白い!』を生み出す即効テクニック』(言視舎)では、35本の名作映画をお手本に面白いシナリオを描く方法をご紹介。
どんな映画を取り上げているのか、等々はこちらのブログをご覧ください。
- “だれでも最初は基礎講座から”~シナリオ・センター基礎講座コースについて~
今回の記事でご紹介したように、シナリオの技術が分かると、映画を“ただ観る”よりも、何倍も面白くなります。
シナリオ・センターでご紹介している映像シナリオの技術は、映画・テレビドラマだけでなくアニメや漫画原作、小説など、人間を描くすべての「創作」に応用することができます。
「ちょっとシナリオに興味が出てきた」というかたは、まずはこちらの基礎講座で “土台”を作りましょう。
■シナリオ作家養成講座(6ヶ月) >>詳細はこちら
■シナリオ8週間講座(2ヶ月) >>詳細はこちら
■シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月) >>詳細はこちら