menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター
背のびしてしゃれおつ

スタッフが行く、表参道スポット
背のびしてしゃれおつ

しゃれおつなお店や人々が行きかう街、表参道。そこで働くシナリオ・センタースタッフの見たもの触れたものをご紹介します。

脚本家 富安美尋さん
映画『はらむひとびと』ドラマ『極道上司に愛されたら』などご担当

現在、大活躍中のシナリオ・センター出身ライター富安美尋さん。

テレビドラマではこれまで

2022年:『束の間の一花』

2023年:『勝利の法廷式』『なにわの晩さん!~美味しい美味しい走り飯~』『ブラックファミリア~新堂家の復讐~』

2024年:『約束~16年目の真実~』『初恋不倫~この恋を初恋と呼んでいいですか~』『バントマン』『民王R』

2025年:『トーキョーカモフラージュアワー』『トウキョウホリデイ』『純喫茶つながり 、閉店します』『極道上司に愛されたら』

――などの脚本を担当されていらっしゃいます。

今年7月には映画『はらむひとびと』が公開。本作は、ある夏に起きた幼児車内置き去り事件を通して、家族と社会の歪みをあぶり出したヒューマンサスペンス。なお、この作品に関するインタビューは『月刊シナリオ教室』(2026年1月号)に掲載予定です。

こちらのブログでは、映画『はらむひとびと』の他、7月に放送された大人気コミックの実写ドラマ『極道上司に愛されたら』(原作:真霜ナオさん/作画:@R)についてもコメントをいただきましたのでご紹介いたします。

脚本を書くときに意識していること

〇富安さん:例えば、映画『はらむひとびと』のときは、ドラマに人間(登場人物)を合わせないこと。当たり前ではあるんですが、人間が動くからドラマが起きる。それを意識するようにしています。

やはり “出来事ベース(どんな出来事が起こるのか)”で考えていってしまうと、登場人物が劇的な動きをせざるを得なくなってしまうので。プロットととしての面白さも考え抜きつつ、感情と出来事がちゃんと嚙み合っているか、という点は常に立ち返らないとダメだなと。

脚本家は観客、視聴者の方々と直接やりとりできないので、まずは作り手の皆さんに伝わるように。なので書くときは基本的に“スタッフや役者の皆さんへのラブレター”だと思っています。台本を手にした時に、「やりたい!」と思えるようなものを書きたいです。

ドラマ『極道上司に愛されたら』に限らず、漫画を脚色させていただく際はいつもそうなのですが、まず最初にエクセルで表を作ります。原作のコミックを全部“分解”してみるような。1話1話、誰が出てきて、何が起こって、肝となるセリフはどれか、というのを全て書き出します。

そうするとまず構造が見えてきます。「第1話はなぜここで切ったのか」という各話の終わらせ方とその理由など。その発見が「コミックではここがベスト。でもドラマ的にはもう少し長くしたいから、シーンの切り所を変えてここに繋げてはどうか?」といった“脚色したい理由=変化させたい理由”に繋がっていく。この理由がちゃんと分かっていると、原作者の方にもより具体的にご相談することができます。

また、表を作ると、原作が全て頭の中に入ります。
やはり原作は作家さんにとっての我が子ですから、変えるなら意味のある変え方をしなければならない。
だからまずは原作を頭に叩き込むというか、原作者さんがその作品に懸けたモノ、作品の核に辿り着かなければ、ということを意識しています。

それから、どの作品のときも大切にしているのは、「情報を削ぎ落しても伝わるものがあるように」ということ。作品を見てくれた方々がいつかそのストーリーやオチを忘れたとしても、「あのシーンだけは覚えてる」とか「このセリフは今でもたまに思い出す」とか、どれだけ削ぎ落しても残る何かがあるように、というのは気をつけています。

「脚本家という職業に興味がある!」という方に向けてメッセージを

〇富安さん:脚本家になって良かったこと――。1番大きいのは、凄くしんどくて辛いことがあっても作品のネタにできることでしょうか。

イヤなことがあったけど、それをネタに描いちゃえばいいや!って。そう思うと急に“第三の視点”というか、客観的にその出来事を捉えられるようになって辛さが半減する、といいますか。たぶん、アウトプットすることでスッキリするんじゃないでしょうか。それがいずれ、自分の懐をちょっと深くしてくれるんじゃないか、と期待してます。

映画『はらむひとびと』あらすじ

3歳の息子・ゆうりを育てる亜湖は、仕事優先の夫 雅人にも頼れず、社会から隔絶されていく日々の中で、育児ノイローゼに陥っていた。一方、広告会社に勤める郁美は、有名コピーライターの夫 俊介との間に望まぬ妊娠をしてしまう。偶然再会した旧友の2人は、互いの境遇に共感し、やがて協力関係に。亜湖は回復の兆しを見せ、都美もゆうりとの交流を通じて母になる覚悟を抱き始める。しかし、そんな矢先にゆうりの置き去り事件が発生してしまい――。

出演:相馬有紀実 瀬戸かほ 浅香航大 前原瑞樹 磯西真喜 中野周平 石本径代 他

▼公式サイト
https://www.haramu-movie.com/

▼予告編

ドラマ『極道上司に愛されたら』あらすじ

幸せな家庭に憧れを持つ真琴は、広告代理店アドライザの営業事務として働く29歳。仕事熱心で同僚からも慕われている真琴だが、私生活ではワガママで自分勝手な恋人・勇人に振り回されながらも献身的に尽くし、同棲生活3年目を迎えていた。ある時、彼が職場の後輩・川谷と浮気していたことを知り、別れを告げるが、同時に住む家を失ってしまうことに。そんな真琴に手を差し伸べたのは、冷徹が故に社内で「極道上司」と呼ばれている部長の小田切だった。新居が見つかるまでの間、小田切の家で同居することになった真琴。小田切の見せる顔は予想外に甘く真琴を翻弄する。しかし、彼には極道の若頭という隠された顔があり――。

出演:戸塚祥太(A.B.C-Z) 紺野彩夏 中村嶺亜(KEY TO LIT) 星乃夢奈 赤澤遼太郎 他

▼公式サイト
https://www.mbs.jp/gokuai/

▼FODで配信中
https://fod.fujitv.co.jp/title/80na 

▼予告編

*     *     *

 

※こちらの記事も併せて是非。

▼出身ライターの方々にいただいたコメントまとめ記事
https://www.scenario.co.jp/online/22470/ 

シナリオは、だれでもうまくなれます

「基礎さえしっかりしていれば、いま書いているライターぐらいには到達することは可能です」と、新井一は言っています。

“最初の一歩”として、各講座に向けた体験ワークショップもオススメです。

※シナリオ作家養成講座とシナリオ8週間講座は、オンライン受講も可能です。
詳しくは講座のページへ

シナリオ作家養成講座(6ヶ月)

シナリオ8週間講座(2ヶ月)

シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月) 

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ