menu

脚本家を養成する
シナリオ・センターの
オンラインマガジン

シナリオ・センター

シナリオのヒントはここにある!
シナリオTIPS

シナリオや小説についてなど、創作に役立つヒントを随時アップ!ゲストを招いた公開講座などのダイジェストも紹介していきます。

物語に欠かせない 「困らせる」

「人の不幸は蜜の味、人の幸せ癪の種」。これは物語を作る上で重要な要素です。主人公を困らせることは物語に欠かせない、ということです。では、どう困らせればいいのか。浅田講師が解説いたします。

このコーナーでは、「自分にはシナリオを書く才能がないかも……」と悩んでいるかたへ、面白いシナリオが書けるようになるちょっとした“術”を、シナリオ・センター講師・浅田直亮著『いきなりドラマを面白くする シナリオ錬金術』(言視舎)&『月刊シナリオ教室(連載「シナリオ錬金術」)』よりご紹介いたします。

失敗談を聞きたがる

あなたは成功した話と失敗談、どちらが好きですか?
どちらを聞きたいと思いますか?
多くの人が失敗談ではないでしょうか?

上手くいっている恋の話をされるより失恋した話の方が興味ありますよね。なんだか成功した話って自慢話やノロケ話みたいだし。もちろん成功した話を聞きたい時もありますが、それは自分が何かを学びたい時ではないでしょうか。人の話を聞いて笑ったり泣いたりしたい時は成功した話より断然、失敗談の方が聞きたいような気がします。

チャップリンの子供のころのエピソードで、こんなのがあります。チャップリンの母親はドサ回りの歌手をしながら女手一つで二人の子供を育てていました。ある時、舞台の上で歌っていた母親の声が突然出なくなり、観客たちが野次を飛ばし始め、ただならぬ気配にチャップリンが舞台の上に立たされることになりました。まだ子供だったチャップリンが、うろ覚えだった歌を歌い終わると、観客の一人が投げ銭をしたのです。

貧しかったチャップリンは必死に走って投げ銭を取りに行きます。観客たちは、それを面白がって次々に投げ銭しました。チャップリンは、お金を拾おうと舞台を右に左に走り回ります。その姿がおかしくて観客たちは大笑い。さらに、歌を続けさせようと支配人が飛び出してきて投げ銭拾いを手伝おうとしましたが、チャップリンは、いつも母親のギャラをピンはねしている支配人に、お金を取られると思い、お金の取り合いに。観客は大爆笑したというのです。

何と残酷なエピソードでしょう。でも、これって人間の本質を突いているように思えます。というわけで今回は、人の不幸は蜜の味の術!

困れば困るほど見たくなる

お昼の帯ドラマ『冬の輪舞』(一大ブームを巻き起こした『牡丹と薔薇』と同じスタッフがさらなる話題作を世に送り出します、というのが宣伝文句でした)を放送していたとき、同じ局のバラエティー番組で、『冬の輪舞』で多いセリフベスト5! というのをやっていました。

第1位 「やめて」「やめろ」
第2位 「産むわ」
第3位 「愛してる」
第4位 「許せない」「許さない」
第5位 「待って」「待てよ」

第2位と3位は、さすが昼メロって感じですが、主人公が「やめて」「許せない」「ちょっと待てよ」と言ってしまうようなことを周りの人物にさせている、あるいは、周りの人物が「やめろ」「許さない」「待ってくれ」と言ってしまうようなことを主人公にさせているということでしょう。

第2位の「産むわ」にしても、わざわざ、こういうセリフを言わせているということは産んではならない状況、つまり子供を産むことで誰かが困る状況で、あえて「産むわ」なんじゃないかと思います。じゃなきゃ、わざわざ「産むわ」なんて言いませんもんねえ。

そうなのです、人物(特に主人公)が困っていれば困っているほど、観客や視聴者は「さあ、どうするんだろう?」「どうなる? どうなる?」と思って引き込まれていくのです。

以前にも取り上げた映画『ローマの休日』の冒頭の舞踏会のシーンでアン王女のスカートの中を映すところも、そうでした。スカートの中は誰にも見えないと、あ~あ、かったるいなあって感じでハイヒールを脱ぎ、ふくらはぎをさすったり足の指をニギニギしていたら、履こうとしたハイヒールが倒れて履けなくなってしまうのです。

アン王女は表向きは澄まし顔で挨拶しながら、何とかハイヒールを履こうとしますが上手くいきません。ここで観客たちは「さあ、王女さまは、どうするんだろう?」と引き込まれ「ほら、早く履かなきゃ」と一緒になってハラハラドキドキするのです。

映画『ジョーズ』なんか最初から最後まで困らせっぱなしです。まず、いきなり夜の海で泳いでいた女性が何ものかに襲われ沈み、翌朝、知らせを受けた警察署長の主人公が浜辺に行ってみると(ここまでで、海開きが近いこと、この島が海水浴場であるという天地人が見事な手際で示されているのにも注目です!)女性の死体はボロボロに食い散らかされています。一体何があったんだという主人公のもとに検死医から「サメの襲撃」との知らせが。これは大変と海岸を閉鎖しようとします。

ところが市長が海岸を閉鎖するな、と。検死医もサメじゃなくて船のスクリューに巻き込まれたんだと前言撤回。この町は夏の海水浴客の落としていく金で一年の生活が成り立っているのです。大丈夫かなあ、と海を見ている主人公の目の前で少年がサメに襲われます。こうなったら海岸閉鎖しかないという主人公に、市長は24時間だけだと限定します。

と、賞金目当ての人たちがサメを捕まえます。ヤッターと喜んだのも束の間、海洋協会から来たサメの学者に、口のサイズが違うから捕まったのは違うサメだと言われます。主人公とサメ学者は捕まったサメと人食いザメが違うサメだと証明しようとしますが失敗。市長の説得にも失敗し海開きが行われます。そして、また海水浴場がサメに襲われ男が犠牲になり、主人公の息子も襲われそうになって、ついに主人公は自ら海に出てサメ退治をする決意をします。

このあと主人公はサメの学者と、偏屈なサメの漁師の三人で人食いザメ退治をしようとしますが、サメの大きさとパワーに翻弄され作戦はことごとく失敗。逆に、どんどん追い詰められていきます。

本当に最後の最後まで、これでもかこれでもかと主人公を困らせています。主人公にとって良かったことが起きるのは唯一、三人の男たちが仲良くなるシーンぐらいでしょうか。

もう一つ、連続ドラマ『29歳のクリスマス』の第1話の入り方を観てみましょう。トップシーンは山口智子さんが演じた主人公が自分の頭にハゲ(円形脱毛症)を見つけるところから始まります。さらに会社(アパレル系)に行ってみるとパリコレへ行くはずが左遷され五反田のパブレストランの店長をやるはめに。

さらにさらに、その日は主人公の29歳の誕生日なのに彼氏が出張。というわけで一人で飲んでいると、そこに彼氏が新しい恋人連れで来てしまい、結局、フラれることに。おまけに生理が来てなくて、妊娠検査薬で調べてみたら…と、ここは、ちょっと救って妊娠してないことが分かりホッとして泣くのですが、もう、とことん困らせています。

主人公にとっての「困ったちゃん」

というわけで、どうすれば主人公が困るだろう?と考えてみてください。

一番手っ取り早い方法として、主人公にとって一番困る人物「困ったちゃん」をぶつけるというのがあります。「困ったちゃん」の考え方は二通り。

一つは、たとえば『101回目のプロポーズ』みたいに走ってくるトラックの前に飛び出して「僕は死にましぇ~ん!」とか言ったり、『東京ラブストーリー』みたいに道の真ん中で大声で「セックスしよ!」と言ったり「24時間、私のことを考えていて!」というような誰にとっても「困ったちゃん」のパターン。

もう一つは、たとえば『白い巨塔』の里見のように、患者の立場に立って考え行動する誠実な医者なんだけれども、何よりもまず自分が地位と権力を握ることを第一に考える主人公・財前にとっては「困ったちゃん」というパターン。

つまり、普通の人にとっては全然「困ったちゃん」じゃないだけど、主人公にとっては「困ったちゃん」になるわけです。

小津安二郎監督の『晩春』も、原節子演じる娘は別に「困ったちゃん」ではありませんが、本当は娘と別れたくないのに娘を結婚させようとしている父親にとって、お父さんと一緒にいたいという娘は「困ったちゃん」になります。

映画『飢餓海峡』の杉戸八重もそうです。自分に大金をくれた、たった一度しか会ったことのない主人公を、ずっと恩人として忘れず、主人公の切った爪を持ち続けているのです。普通なら「困ったちゃん」というより、受けた恩を決して忘れないイイ人です。しかし、強盗殺人を犯し逃げている主人公にとって自分のことを覚えている八重は「困ったちゃん」になります。

まず、主人公のキャラクターや目的を考えてみてください。そして、このキャラクター、この目的なら、どんな人が「困ったちゃん」になるかなあ、と考えてみてください。

出典:浅田直亮 著『いきなりドラマを面白くするシナリオ錬金術』(言視舎)P54/『月刊シナリオ教室』(2007年9月号)より
次回は6月26日に更新予定です

※こちらの記事「『白夜行』に学ぶ脚本の勉強法:ラブストーリーを書くなら“困ったちゃん”」も併せてご覧ください。

▼『いきなりドラマを面白くするシナリオ錬金術』はこちらのシナリオ・センターの書籍一覧で。

▼『シナリオ錬金術2』発売記念ブログ「“シナリオ、楽しい!”を増やしたい!」はこちらから。

“だれでも最初は基礎講座から”~講座コースについて~

今回の記事をご覧になって「ちょっとシナリオ、書いてみたいな……」と思われたかた、まずは、シナリオ・センターの基礎講座で書くための“土台”を作りましょう。創作初心者のかたでも楽しくお学びいただけるカリキュラムです。

■シナリオ作家養成講座(6ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ8週間講座(2ヶ月) >>詳細はこちら

■シナリオ通信講座 基礎科(6ヶ月) >>詳細はこちら

過去記事一覧

  • 表参道シナリオ日記
  • シナリオTIPS
  • 開講のお知らせ
  • 日本中にシナリオを!
  • 背のびしてしゃれおつ